おとぱんのせんたくブログ ~家族とお金と時々技術

家族とお金と技術(ITなど)に関して、自分用の記録とおすそ分け。

ジュニアNISA開設記(2019年10月~12月)

なぜ「ジュニアNISA」に?

娘が10月に生まれた我が家。

折しも年金2000万円問題や、私立理系だと1200万かかるという情報を目にし、ふつーに銀行預金に預けると、1200万円÷18年=70万円弱/年=6万円弱/月が必要に。。。

allabout.co.jp

効率よく学費を貯めるためには(制度の先行きは(当時)怪しいものの)2023年までは存在する「ジュニアNISA」を一刻も早く始めて、2019年度の枠を使おう!ということで、楽天証券にジュニアNISAを開設してみました。概ね2ヶ月…その実やいかに。

www.rakuten-sec.co.jp

以下日時の記録。

10月某日、出生届を役所に出す

母子手帳を、お産した病院(まだ妻は入院中)から一旦借りて、市役所(の支所)に出生届を提出しました。 名前は決めてあったので、すんなり。

出したときに役所の窓口の方が、 「乳幼児医療費助成」と「児童手当」も同時にお願いしますねー。と声をかけてくれ、本人はすっかり忘れていた(あぶないあぶない)ので無事提出。

ここでついでに、「住民票の写し」*1を市役所窓口で受け取ります。

あとで出てきますが、家族関係とマイナンバーが必要となりますので、自治体ごとの書式に従って、住民票の写しに記載してもらいましょう。

  • 住民票または戸籍謄本に家族全員の記載がありますか?
  • 住民票または戸籍謄本に、親子関係(続柄)を確認できる記載がありますか?

10月21日 ジュニアNISA@楽天証券、開設手続き開始!

もともと、つみたてNISA用証券口座を楽天証券で持っていた私。

www.rakuten-sec.co.jp

↑のあたりを見て、未成年口座開設&ジュニアNISAの同時開設をオンラインから申込みました。 数日で申込書・スターターキットが届くはず・・・わくわくどきどき。

10月25日頃?申込書到着

なんだかんだで産後で病院のお見舞いに行ったり来たりや仕事もあるわけで、いつ届いたかの記憶は曖昧。 でもこんなのが届きました。

f:id:oto-pan:20200202223250j:plain
楽天証券の未成年口座開設封筒

11月2日頃返送

ドタバタしながらも、↑の書類を返送。

チェックシートに・・・

  • 申込書に親権者全員の署名がされていますか?
  • 申込書と本人確認書類に記載されたご住所は一致していますか?
  • 住民票または戸籍謄本に家族全員の記載がありますか?
  • 住民票または戸籍謄本に、親子関係(続柄)を確認できる記載がありますか?
  • 住民票または戸籍謄本の全ページを封入しましたか?
  • 登録親権者(親)の本人確認書類は、2点(顔写真ありは1点)ありますか?

とあり、ここはよく確認しておきましょう! (確認してなくて若干ハマって手戻りした人がこちらです。トホ)

11月12日 あれ?開設の連絡が来ない…

確か1週間位で開設完了、書類が届くはず…と思っていた私。 2週間近くたっても来ないので、あれ?と思って窓口に電話しました。

するとびっくり、書類不備とのこと。実は…

11月6日 書類受領連絡あり

申込みに使ったメールアドレス(Gmailですが)に書類受領のメールが来てました。

その次のメールで

件名 : 総合取引口座開設の書類に不備事項がございました


おとぱん本名(口座名義人:おとぱん娘本名)様

総合取引口座の申込みをいただき、ありがとうございます。

提出いただきました申込み書類に不備がございましたので、返却いたします。 お手元に到着しましたら、不備内容を確認いただき、ご返送ください。

メール来てたーーー汗。

とはいえこの内容が何だったかというと(電話でそのまま聞いた結果ですが)、親である私の身分証明が足りてませんでした。

事前に電話で、

おとぱん「親子関係やマイナンバーは住民票の写しだけで十分ですか?」 楽天電話窓口「はい、大丈夫です。親子全員記載があれば、マイナンバー通知カードのコピーはなくても大丈夫ですよ。」

みたいなやり取りをして安心しきってたのですが、

  • 登録親権者(親)の本人確認書類は、2点(顔写真ありは1点)ありますか?

↑この条件を満たしておらず(住民票の写しは顔写真が無いので、もう1つ何か必要)、書類不備となっていたのでした…。悲しい。

というわけで、この電話の数時間後に

11月12日 書類不備で返送されてくる

私と妻の署名(自署)が入っているので、そのまま電話口でも確認した書類を添付して

11月15日頃 再発送(ポスト投函)

これで大丈夫でした!

11月20日 「総合取引口座開設の書類を受領しました」メール到着

件名 : 総合取引口座開設の書類を受領しました


おとぱん本名(口座名義人:おとぱん娘本名)様

総合取引口座開設の申込みをいただきありがとうございます。 お客様からの口座開設書類を受領しました。 審査手続きを進めさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

続いて、

件名 : ジュニアNISA口座開設届出書を受け付けました


おとぱん本名(口座名義人:おとぱん娘本名)様

ジュニアNISA口座開設の申込みをいただきありがとうございます。 口座開設届出書を受け付けました。

税務署の審査ならびに口座開設のお手続きが完了いたしましたら、 メールおよびログイン後のお知らせ画面で連絡いたします。

前には来なかった↑のメールが到着。これで大丈夫でしょう! (審査っておそらく、他の証券会社で口座が無いかとか確認してるんですよね…多分。与信的なものは無いと思いますが)

さて皆さんジュニアNISA取引を始めるのに、大切なものが抜けていることにお気づきでしょうか…。

11/26 あわてて入金用銀行口座申込

ジュニアNISA口座も証券口座なので、「本人(娘)名義」の銀行口座から入金が必要です。 なのに、娘名義の銀行口座がまだ無い!間に合うのか・・・?

焦りながら、楽天銀行の口座を申込みました。

件名 : 楽天銀行からのお知らせ[口座開設申込ありがとうございます]


おとぱん娘本名様

楽天銀行カスタマーセンターです。 口座開設のお申込ありがとうございます。

<このメールは口座開設完了まで、大切に保管してください>

えぇ。それはそれは大事に保管しつつ、毎日メールチェックしますとも。(前回の反省)

余談:それにしても、娘はまだこの時点で生後1ヶ月前後。○○様って書かれるのがちょっと可笑しい。

11月29日 ジュニアNISA口座開設完了通知!

Congratulations!!

件名 : ジュニアNISA口座の開設手続きが完了しました


おとぱん娘本名様

ジュニアNISA口座をお申込みいただき、ありがとうございました。 ジュニアNISA口座の開設手続きが完了しました。 このメールが配信された翌営業日からジュニアNISA口座でお取引ができます。

メールでお知らせ。これで取引できますが、肝心の入金がまだできない。 これ、もしかして楽天銀行の開設待ちでタイムアップ!?と焦り、代替手段を用意しておくことにします。

11月29日 ゆうちょ口座開設

近くの郵便局に駆け込み(正確には妻が行ってくれました)、無事ゆうちょ口座ができました。 これで入金はなんとかなるはず。

f:id:oto-pan:20200202231215j:plain
生まれてはじめての通帳(生後1ヶ月)

ポケットティッシュと、お年玉キャンペーンらしく後日1000円ほどお祝いをくれるらしい。棚ぼた。 (はじめての年賀状キャンペーンで、娘宛に年賀状が届く。いらないけど(心の声)。お年玉年賀でも当たればねー。)

これで12月にはなんとか取引開始出来る!ということで、ポイントでメリットありそうな楽天銀行の開設を首を長くして待ちます。

12月9日 楽天銀行口座直前メール

カードやログイン情報が来る直前にこんなメールが来ます。

件名 : 楽天銀行からのお知らせ[ThankYouレター 初期設定ガイドの発送について]


おとぱん娘本名 様

楽天銀行カスタマーセンターです。 口座開設の事務手続きが完了いたしました。

あと一息!

12月13日 楽天銀行口座が使えるように

カードやログイン情報が来る直前にこんなメールが来ます。

件名 : 【楽天銀行】≪重要≫口座開設されたお客さまへ 入金方法のご案内

なメールとほぼ同時に、

f:id:oto-pan:20200202231156j:plain
楽天銀行からの封筒

が到着、これでやっとコンビニATM楽天銀行楽天証券→ジュニアNISA口座、の取引ができるようになりました。

振り返ってみると、2ヶ月弱。

10月21日の開設手続き開始から、12月13日の楽天銀行口座取引まで、2ヶ月弱かかりましたね。

銀行口座開設忘れ(テヘ)の件や、証券口座の書類不備(テヘその2)がなければ、1ヶ月程度で取引開始まで行けるのかもしれませんが、はじめてのジュニアNISA口座開設手続きだと多少の苦戦は覚悟したほうがいいかと思います。 (ちなみに私は書類作業・役所手続きはそこそこ得意なので、それでも多少のミスや段取り不足があるんだな、と読んでもらえると)

初めて子どもが生まれてからジュニアNISAの開設まで、体当たりでやってみた経験が皆さんのお役に立てれば幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

*1:余談ですが、「住民票」は役所の中に保管されているもの、なので、役所で市民がもらえるものは「住民票の写し」です。住民票の写しと書いてあって、住民票の写しのコピー、と書いてない限りは、役所でもらったそのものを出さないとだめですよ。